ALD(副腎白質ジストロフィー)のこと、歌のことなど、GOHSUKE日々の雑記
新しいCD『withG』が出来上がりました。(=´ー`)ノ聴いてみてくださいね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
作詞をするときはいつも、
頭の中が、、、 (* ̄(エ) ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄(エ) ̄*) やら、 (/=`◇´)/≪ギャォオオオオオオオオオオオオオオオ!! やら、 (*'J'*)パオーンパオーン♪ ♪('-'*)ピヨピヨ♪ やら、 ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん やら、etc、、、 で、ぐるんぐるんして、 とにかく、おめでたく、且つ、ぐっちゃんぐっちゃんになります。。。 ヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ ワッショイワッショイ ですが、 ぐっちゃんぐっちゃんになってばかりいてもしようがないので、、、笑 まず、 自分の気持ちとエンターテイメント性を、 何 対 何の 割合で作るか考えます。 (作曲の時も考えますが、こっちはまず思いのまま作ることの方が多いです。) 外に向けて発信するということは、多少、 エンターテイメント性が必要になってくるのじゃないかと思います。 仕上がりつつあるものを客観視し、 気持ちやエンターテイメント性の配分を見直し、 他の要素を加え、いらないものを減らして調整していきます。 “外に向けて発信する” というのがキーワードで、これがなかなか難しい。。。 (作詞はあんまり楽しくないのだなぁ、ここが問題です(+_ q ) ぎょえっ 笑) 言わずもがなですが、 私は作詞はけっこう苦手です。。。(;´д` ) なので、 アドバイスをもらいながら仕上げていきます。 おほほほ。 その方がいいのが出来ますからねえ。 むふふふふ。 それではまた取り掛かるとしますか。 今日もブログを読んでくれてありがとう。 PR |
昨日は暖かくて過ごしやすかったです、
今週はまた暖かい日が続くようでなにより。 (今日は少し寒いですが、、、) そして、聞いたところによると、 今年は(今年も?)暖冬だということで、 寒がりの私にとってはありがたいことです(*´ー`) でも寒くなったり暖かくなったりと、 気温の差がはげしいので気を付けなくては。 そうそう、先日、出掛けた先で、 “読書感想文” と書かれたものを見かけました。 “読書感想文” というと、私は、 高校生の時に好きだった同級生のことを思い出します。 彼女は読書感想文を書いて賞をもらっていたなぁと、 そういえば、 彼女に授業のノートを貸してもらったこともあります。 そのことを思い返すとあまずっぱいような気分になります。 まぁ初恋じゃあるまいし、あまずっぱいというのも、 変かも知れませんけれど。笑 (´~`ヾ) 読書感想文の賞かぁ、 賞をもらうことだけが良いことだとは一概には言えませんが、 読んだ人の心に訴えかける文章だったのだと思います。 それはやっぱりすごいなぁ。 いまさらながら、 その感想文を読んでみたかったなと思います。 私はというと、 昔から感想文というものが苦手でした。 ちゃんと書いたという思い出はあまりありません。 自分の気持ちをどうやって文章にして表現をしたらいいのか、 わからなかったからです。 今でもそれはあまりわからないし、 かわらないのだけれど、、、 ちょこちょこと、メモ書きのようなものですが、 つけている日記があって、 その手帳を読み返してみると、、、 その時はこういう気持ちだったのかと、 自分の気持ちを再発見、再認識することが多々ありますヾ(;´▽`A`` ということはやっぱり必要、大事なのですねぇ。 うんうん、“読書感想文”かぁ、 こっそりと書いていこう。(* ̄∇ ̄*) 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
新聞を読んでいると、
昨日は二十四節気のうちの“処暑”だとありました。 辞書をひくと、 処暑は暑さがまだ停まっているという意味、 という事ですが、 暑さがやんでくる節目、ともあります。 もうお盆も過ぎてしまったことですし、 だんだんと秋に向かっていっているのですねぇ。 日が暮れてくると耳を澄まさなくても、 虫の声が聴こえてきます。 そっか、もうすぐ秋かぁ。 季節季節によって、 それぞれの良さがあって、 一日一日、ちょっとずつ何かが変化していってる。 同じ1日なんて無い。 毎日の、そのちょっとした変化を見つけて感じて、 楽しまなくちゃなぁ(*'ー'*) |
忍者ブログ [PR] |