忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【 2025/02/09 07:49 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴

おっ、久しぶりです、
ほんと久しぶりに熱がでました。
けっこう高熱だし。。。ははは。

09041401.jpg

早速病院に行って、
診察や採血などをしていただきました。
とりあえず安静にしておきます。

そうそう、
友達でも、家族でも、etc...
“君がいてよかった”
と思える人と接することが出来ています。
そして、そんな気持ちになれる、
今の自分はとても幸せです。


結構前になりますが、
小学校からの親友が結婚した時に、作って贈った曲です。


『君がいてよかった』

Sunday Morning 風にたなびくカーテン 窓から顔を出して
聞こえてくる 子供の笑い声に 君は耳を澄ましてる
僕はシーツにくるまって 薄目を開け君を見てる
何気ない今日でも そんなことが そっと僕を癒していく

足りないものだらけのこの僕に
ひとつずつ宝物が降り積もる

君を想って 瞳をとじてみる
愛しさが溢れ出した 君がいてよかった
ふたり笑って明日迎えられるように ただそれだけ
まっすぐな気持ちで AH 愛してる 


Sunday Night さっきから夢中で 何を描いてるの?
もしかしてこれからの僕らの未来図だったりして
僕に君の描く夢の色を塗らせてほしい
上手くはないけど 心がほんわかするような色を塗るから

時に幸せが怖くなって
君を待たせてしまう僕だけど

君を想って 瞳をとじてみる
愛しさが溢れ出した 君がいてよかった
自分以外の幸せをいつも 願っている
そんな君のように 僕も なれるように


君を想って 瞳をとじてみる
愛しさが溢れ出した 君がいてよかった
ふたり笑って明日迎えられるように ただそれだけ
まっすぐな気持ちで AH 愛してる AH 愛してる


自分的にはこの歌、
すっごい好きです!!ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ)

さーて、寝よう~っと。
 

PR

【 2009/04/14 10:43 】
CATEGORY [ 基本カテゴリー ] COMMENT [ 1 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
今日は具合が悪いですねえ、、、
こんな時は、ゆっくり横になっているのが一番です。
ヽ(ー_ー )ノ なはは。
【 2009/04/13 19:40 】
CATEGORY [ 基本カテゴリー ] COMMENT [ 1 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

先日、
グラスネイションのデビュー以前から、
ライブや、曲作りなどでお世話になっている方に、
連絡をすることがありました。

その方に、
“ザ・シークレット”
という本を教えてもらいました。

09041101.jpg

早速、借りて読みました!
いいですねぇ、とてもいい本です!!

人生に大切な“秘密”が書かれています。

自己啓発の本は何冊も読みましたが、
これも凄くためになります。
私も実践します。
あっ、自己啓発とは、ちょっと違うかな?ははは。

そうそう、
その方は、
私のことをずっと気にかけてくれていて、
体調のことも気遣ってくださいました。
大変嬉しいです!!
ほんとにありがとうございます。


【 2009/04/11 18:44 】
CATEGORY [ 基本カテゴリー ] COMMENT [ 1 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

先日、お花見に。

09040701.jpg

桜、とってもきれい!!
たくさんの方が見に来てました。

09040702.jpg

お昼間は、
ポカポカ陽気で気持ち良い\(*^-^*)/

そして延期になったコンサートの、
曲決めや構成の見直しを、
桜の下でやりました。
うん、なんか素敵~(^∇^~)
あとは、練習ですっ!!


【 2009/04/08 17:17 】
CATEGORY [ 基本カテゴリー ] COMMENT [ 1 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

最近は家でゆっくりし、
おもに、曲作りそして、読書をしています。
毎日、目を通している新聞に“長嶋有”さんの書いた本の、記事が載っていました。

長嶋有さん - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B6%8B%E6%9C%89

長嶋さんは、
『猛スピードで母は』で第126回芥川賞受賞
2007年に『夕子ちゃんの近道』で大江健三郎賞を受賞されたので、
どんな作品なのか、以前から気になっていました。
これを機に借りてきて読んでいます。
うん、なるほど面白い、私は好きですねえ。

09033101.jpg

そうそう、話は変わりますが、
PCから、このブログにアクセスしてもらうと、
私の歌が聴けるようになりました。

アレンジは、進乃助、
ギターは、わたなべゆうがやってくれています。

進乃助HP
http://blogs.dion.ne.jp/shinnosuke/
わたなべゆうHP
http://ukiwaboy.petit.cc/

ちょこちょこ聴ける曲を変えようかなぁ。
 


【 2009/03/31 15:49 】
CATEGORY [ 基本カテゴリー ] COMMENT [ 1 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

私にも届きました。
初恋の人からの手紙。

===================================

ごうすけ、元気にしてる?
今でもバタフライナイフを見せびらかしていますか?
自慢のナイフを先生に取り上げられていたごうすけを
なつかしく思います。

泣きじゃくる私にごうすけが
「別れても連絡するから大丈夫だよ」
と慰めつつパッタリ連絡が来なくなったあの日から、
もう17年が経ったのですね。
月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、お手紙を書いたのには特に理由はないんです。
ただ部屋の掃除をしていたら
ごうすけからの昔の手紙が出てきたから、
なつかしくなって。びっくりさせてごめんなさい。

今あのころの付き合いをあらためて考えてみると、
なんだか、
私が空回りしていたのかなぁと思って恥ずかしくなります。
ごうすけは、なんだかんだと文句ばかり言う私に
「そのツンツンしたところがかわいいんだよな」
なんて理解を示してくれたけれど(何様だとも思ったけれど)、
私はずっと子供のままでしたね。
あのころからすでにごうすけはおじいさんのように穏やかでした。

そういえば私にとっては9人目の彼氏でも、
ごうすけにとっては初恋の相手なんですよね!今思い出した。
そうそう、最初のころのごうすけは
「元カノからまだ連絡がくる。めんどくさい」
なんて嘘ばっかり言ってて(笑)。
妄想もそこまでいくかとこっちが恥ずかしくなったものです。

まだ付き合い始めたころ、
ごうすけは気分が盛り上がって
「いつか必ず結婚しような」って言っていましたよね。
私は適当にごまかしましたが、
嬉しそうなごうすけの顔を忘れません。
今思えば完全に詐欺ですけど、
今でもみんなにそう言っていますか?

総括するなら、
ごうすけと付き合えたことは、とても感謝しています。
特にごうすけとの恋愛から学べた重要なことは、
あまり人に期待しすぎてはいけないということでした。
一人で生きられるようになることの
大事さを教えてもらえたと思っています。
ありがとう。

いろいろ書きましたが、私はごうすけが大好きでした。
これからもごうすけらしさを大切に、
あと盗聴器に興味を持つのをそろそろやめて(笑)、
新しい誰かを幸せにしてあげてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. 当時ムーンウォークをやたらやっていたけど、
前代未聞の下手さでしたね…。

===================================

けっこうツボを押さえてますねえ、
笑えます。

しかし、、、

今でもバタフライナイフを見せびらかしていますか?

これは無いない、怖いよ 笑

かなり楽しめました!!


初恋の人からの手紙HP
http://letter.hanihoh.com/


【 2009/03/18 09:48 】
CATEGORY [ 基本カテゴリー ] COMMENT [ 3 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

COSMOのリーダー“星矢”が、
ゲスト出演をし、一曲歌うという事で、

和歌の浦アート・キューブへ
“シュテルン・ウインド・オーケストラ”
のコンサートを観に行ってきました。

09031501.jpg

09031503.jpg

吹奏楽を生で観るのは、
高校生の時以来です。
CDで聴くのと違って、
生だと、迫力があって良い!!

そりゃそうかな?
はははは。


聴きながら、
あらためて思った事がひとつあります。。。

目からの情報、、、
これってやっぱり大きいですねぇ

目をつむって、耳をすますと、
いろんな楽器の音がひとつひとつ、はっきりと耳に飛び込んできます。
というか、そんな気がします 笑

私的には、トランペットの音が気持ちよかった。


コンサートが終わって、
『オーケストラをバックに歌うっていうのは、
歌いにくくなかったかい?』
と、星矢に聞いたところ、

『指揮者さんと息が合っていれば、オッケー!』
だと。

うんうん、確かにそうかも知れません。

ぴったりと息が合っていてよかったよ(*'-'*)


和歌の浦アート・キューブHP
http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfcii405/
 


【 2009/03/15 21:11 】
CATEGORY [ 基本カテゴリー ] COMMENT [ 1 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]