ALD(副腎白質ジストロフィー)のこと、歌のことなど、GOHSUKE日々の雑記
新しいCD『withG』が出来上がりました。(=´ー`)ノ聴いてみてくださいね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
先日、MRIの検査をしてきました。
昨年までの検査では、-いままでの画像と比べて- そんなに変化はなかったのですが、 今回は変化があり、 小脳の脳幹部分に新しく病変が写っていました。 くわしくはわからないのですが、 良い方向への変化ではないと思います。 んー、、、┫ ̄旦 ̄┣ といっても、 私自身、あまり心配していないのですけれど。 なははは。ヾ(´▽`*)ゝ いますぐにどうにかなる、 というわけではないと思いますが、 私をいつも診てくれるお医者さんや家族といろいろと話し合った結果、 MRIの画像を別の病院でも見てもらうことにしました。 ε=ε=ε=(〃'ω')= 今日もブログを読んでくれてありがとう。 PR |
26日の水曜日、
以前、知り合いになることができたALD成人型の方と、 会ってお話しをしてきました。 「生きていく」ことについて、前向きな方だとあらためて感じました。 私も自分のできる精一杯のことをやって、努力して、でもがんばり過ぎず、 一日一日を大切にすごしていこうと思いました。(*'-'*) 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
ALD親の会が平成24年度3月末日で活動を終了し、
今後は、NPO法人を設立し活動をしていきます。 との連絡がありました。 NPO法人って名前は聞いたことがあるけれど、 内容などは全然知らないぞ、と思い調べてみました。 その結果、 私も、ALD親の会がNPO法人として活動ができればいいなぁと感じました。 とくに、「社会的な信用が生まれやすい」という点で、 とてもいいなぁと。(*´∇`*) (もちろん、いまでも信用はありますが、さらに。) ALDをもっとたくさんの人に知ってもらえるきっかけにもなると思いますし。 また、 極長鎖脂肪酸(ごくちょうさしぼうさん)測定や、 ABCD1(ALDの病因遺伝子)遺伝子検査の、 保険収載(ほけんしゅうさい)を提案しているのだけれど、 未だ承認されていないことも、会報に載っていました。 保険収載という言葉も知らなかったので、 調べてみたところ、収載されると保険の適用が可能になるそうです。 3割負担でいいよ!!ということでしょうか。 (間違っていたらごめんなさい。) 早期に収載されますように。 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
このあいだのMRI検査の結果がでました。
私の主治医に画像を見てもらったところ、 腰に異常はなし、頭部も昨年の画像と見比べても変化はなく、 小脳に存在している病変は大きくなっていない!とのこと。 とりあえずホッとしました(=´ー`)ノ そして、いま現在、 「トリプタノール」「ノルスパンテープ」 というお薬を処方してもらって、試しているところです。 ------------------------------------------------------------ 「トリプタノール」 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。 痛みの神経をしずめる作用があるため、鎮痛補助薬として 片頭痛や群発頭痛、 神経痛などの治療に応用されることがあります。 「ノルスパンテープ」 強い痛みをおさえるお薬です。変形性関節症や腰痛症に用います。 このお薬は、オピオイドと呼ばれる特殊な鎮痛薬です。 一般的な鎮痛薬が効きにくい慢性疼痛に対しても、よい効果が期待できます。 このため、難治な慢性疼痛に対する第2段階あるいは第3段階の薬剤として使用されます。 作用のしかたは、痛みを伝える神経系統の抑制です。 (お薬110番より抜粋) ------------------------------------------------------------ これらのお薬の効果なのか、はたまた体調によるものなのか、 (それとも、「痛みと仲良しに」なれればいいなぁと思えたことなのか?) しっかりとしたことはわかりませんが、 このところ、痛みが幾分かマシなのでイイ感じです (o'‐' o) 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
忍者ブログ [PR] |