× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
先日ペインクリニックへ行ってきました。
なんとなく診察をうけて、 なんとなく治療をしてもらって、-たぶん低周波の電気治療だと思います- 家に帰ってきてしまいました。 ( ̄上 ̄;) ベッドに横になって、 つらつらと考えてみますと、 もっと質問をした方がよかったなぁ、、、と、、、 (((ノ ̄Д ̄)ノ クリニックのお医者さんは、 私の病名の『副腎白質ジストロフィー』という名前を、 ご存知ではありませんでした。 (以前から、お医者さんも病名を知らない方がほとんどで、 「お医者さんがすべての病名を知っているはずがないからなぁ」 「専門じゃないと病気のことを把握しているはずないしなぁ」 と、自分の頭の中では思っていた、わかっていたのだけれど、 いざ現実に知っていないことを認識すると、 やはり、ほんの少し落ち込む自分がいるのです、、、(´・ω・`)) ------------------------------------------ 東京で診てくれていたお医者さんに、 痛みのことを訊きましたが、 どういう経緯で痛みが発生してしまっているのか、 しっかりと説明できない。 『副腎白質ジストロフィー』 この病気を、 先生が今までに診てきた患者さんの中で足に痛みがでているのは、 私だけだということでした。 うむむ。 どうしたものでしょうか。{{{{(+_+)}}}} ------------------------------------------ ペインクリニックには多くの患者さんがいました。。。 この方もあの方も、 どこかが痛いのだな、どこか調子のよくないところがあるのだな、 -病院に行ったときもいつも思いますが- と感じてしまって、 なんだか、かなしくなってしまいました。 なにが原因で困難な状況になったのかは、 人それぞれで、わからないのですが、 ほんと、 大変な人はたくさんいます。。。 今回、 まだ試したことのないお薬を処方してもらったので、 飲んでみて経過をみていくことにします。 そして、 次に行くときは、もっと質問をしようと思ったのでした。 (=´ー`)ノ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 PR |
![]() |
『ALD親の会 第6回 夏の勉強会』
今年は、 平成23年7月31日(日曜日) 岐阜大学・医学部附属病院、 1階の多目的ホールにて行われます。 13:00からの開始です。 次の日曜日なのですね。 今回、私は残念ながら不参加ですが、 会報や、行った方のお話などを聞き、 勉強会でどのような事が話されたのかを知りたいなと思います。 (*'-')ゞ ALD親の会HP http://www.ald-family.com/ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
![]() |
最近は、 腰痛には、 もうひとつ、 うむむ。 仲間と会うときなどは、 |
![]() |
先日、ALD成人型の方とお会いしてきました。
話をしていくなかで、 その方は、大脳型だとわかりました。。。 今でこそ、 明るく、元気にしておられますが、 とても大変だっただろうし、 現在も生活をしていくうえで困難なことがいっぱいあるだろうと。。。 しかし、 骨髄移植ができたこと、 そして、成功したことなど本当に良かったなぁと思います。 骨髄移植においての“成功”の定義は何なのか? という事を、しっかりとは知りませんが、、、 私には、“いま生きている!!” やっぱりそれが一番いいんだと思うのです。 人、それぞれ、 状況、状態などは違うけれども、 一日というものは、みんなに同じようにあるもののように感じます。 その日、一日一日を、 精一杯すごさなくてはいけない!! と、 あらためて感じました。(*'-'*) それじゃあ、私にとっての精一杯ってなんだろう? 一日のなかで主なことは、 音楽に取り組む、 本を読む、 何かを見たり聞いたりして感じる、 そして勉学に励む。 挙げてみたら、 たのしいことばかりでもある気がするし、 単純で、簡単なようにも思えるのだけど、、、 (;´д` ) はたしてきちんと向き合えているのか。 (いやっ、向き合えているはずっ。。。追記2011.06.10) それはさておき、笑 今回お会いできて良かったし、 とても勉強になりました。 そして、また直接、仲間とつながることができて嬉しいです。 また会いたいです。(o^-')b 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
![]() |
![]() |
最近、ALD(副腎白質ジストロフィー)の成人型の方と、
新たに知り合いになりました。 その方は骨髄移植の手術をされたということです。 私の情報なんかをおつたえし、 そして、色々と教えてもらえたらいいいなぁ。 (=´ー`)ノ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |