ALD(副腎白質ジストロフィー)のこと、歌のことなど、GOHSUKE日々の雑記
新しいCD『withG』が出来上がりました。(=´ー`)ノ聴いてみてくださいね。
先日、
“ALD親の会”を通じて知り合った、 関西在住のALD成人型の方にお会いしてきました。 自分の症状などを書いて作成した資料を渡して、 見てもらい意見交換などをしました。 ひとくちに“ALD”と言っても、 やっぱりその人によって症状は様々ですね、 会ってみて改めて思いました。 しかし、足のしびれなどその他、似通った面はありました。 そして、、、 神経内科から処方されているお薬は 『あまり効き目がないですなぁ』 との共通意見でした。(ー_ーゞ このお薬を処方してくれた先生も『あまり効果はないかも知れないです』 とおっしゃってましたけど、、、ヽ(´Д`ヽ) あと、 その方が処方してもらっている薬に、 (家に帰って調べてみたのですが) けっこう強い副作用の症状がでてきてしまう可能性があるとのこと。 余計なおせっかいかも知れませんが、 その事をその方に、電話で伝えたところ、 「この薬を使ってホルモンの分泌を補わなくては、 体調が悪くなってしまうので、副作用のことは考えれなかった」 と、話してくれました。 強い薬には、強い副作用の可能性がある、、、 そうなんだなぁ、、、 私自身、改めてALD(副腎白質ジストロフィー) のこと考え直すきっかけになって良かったです。 ( ̄Λ ̄)ゞ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
やはり主の痛みを消すに優るものはないのか、
その後の副作用で悩んでしまうのか。
薬を飲む上で永遠のテーマですね。
最近、うちの母はホメオパシーを研究し始めました。
まだ、自らレメディを服用するなど試験段階です。
これもまた色々な問題があると思いますが。。。
WEBLINK [ ] NAME [ セリコ #55f2b69a5f ] EDIT [ ]
うーん、そうですねぇ、
ほんとむずかしい問題です。。。
ホメオパシーですか、
自分は知りませんでした、
ちょっと調べてみまっす!
ありがとです。