先日、
私と同じ病気のALD方と、
ファミレスに入って話しをしたのですが、
その店はドリンクバーで、自分で運ぶタイプの形態でした。
二人とも自分で運ぶと揺れてしまって、
水やジュースがコップからこぼれてしまうので、一人では出来ません。
(+。+)あちゃ-
なので、
自分では出来ないこと困難なことは、
店員さんや近くにいる誰かに頼むのですが、、、
(今回はお店なので店員さんですが)
それがなかなか出来ないのですよ、、、
『そんなの人に頼むのなんて簡単だよ~』
と思うのですが、
今まで自分で出来ていたということもあり、
恥ずかしさや、
変なプライドや、
そんなものが心の中をかけめぐります。
<( ´ ⌒`)ゞ
なので、
『店員さん、察してよ!!、みんな、気が付いてよ!!』
と思いもしますが、
これはやっぱり自分勝手なエゴ、わがまま、なのかもしれません、、、
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
自分では出来なくて、
自分がして欲しい事は、
表現しなくてはいけません。
私は言葉が使えるので、言葉で人に伝えるのが最善の方法だと考えます。
心の中ではわかっていても、
なかなか実行にうつせない、、、
これは、ふっきることなのかなぁ、努力なのかなぁと思います。
自分の場合はだんだんと言葉にできるようになってきました。
まぁ、自分は楽観的な性格なので、
すぐに現状を受け入れる感じですけど、(*´∇`*)ホホホホ。
そういえば、
思い返すと、
できなかった事はいろいろありますが、
ひとつ克服(そんなに大層かわかりませんが)したのが“杖”のことです。
いまでこそ、
取っ手の所は銀色で、杖の部分は黒く、
自分ではかっちょいいと思ってる杖を使っていますが。
こんなの。↑
はじめは杖を使うのが恥ずかしかったです。
“折りたたみの杖”をかばんの中に収納(隠して)して、
使いたくないなぁとずっと思っていました、
でも、
使わないとコケてケガをするので、
自分も痛いしみんなに迷惑かけるし、
これは、
恥ずかしいとか言っていたらダメだなと感じました。
で、使っていくうちに恥ずかしさがなくなっていきました。
よかったよかった。
今は堂々としたものです。
逆に、
この“杖”を使ってる方がイッチャッテるのじゃないかという、
声もちらほらと、あるようなないような(* ̄∇ ̄*)ムフフフ
もう一回こんなの。↑
今日もブログを読んでくれてありがとう。
PR
いい加減に店おいでーやー。
私も今年いっぱいぐらいやし、早く食べにおいでね。
WEBLINK [ ] NAME [ kokoro #2894089469 ] EDIT [ ]
元気ですよー、ありがと(*'-'*)
ぬふふふ、
そうですなぁー、
いい加減に行かなくてわねぇ。(=´ー`)ノ
そかそか、
今度食べに行くです。
サンキュー。