ALD(副腎白質ジストロフィー)のこと、歌のことなど、GOHSUKE日々の雑記
新しいCD『withG』が出来上がりました。(=´ー`)ノ聴いてみてくださいね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
先日、ALDの未来を考える会から、
秋のセミナーのお知らせが届きました。 日時 平成24年11月3日(土曜日) 13:00~16:30 場所 大阪大学医学部附属病院 外来棟14階大会議室 プログラム 12:30 開場・受付 13:00 <講演> 酒井 規夫先生(大阪大学大学院医学系研究科小児科学 准教授) 「白質ジストロフィーの治療最前線と患者会の役割」 13:45 <講演> 下野 九理子先生(大阪大学連合小児発達学研究科 講師) 「ボトックスの適応と実際」 14:15 休憩 14:30 <体験談> 本間 りえ氏 (NPO法人ALDの未来を考える会 理事長) 「QOL向上のために取り組んできた介護についてお話します」 15:00 休憩 15:15<意見交換会(ディスカッション形式)> 16:30 終了 会費 無料 ぜひ参加したいなぁと思っています。 ALD親の会ホームページ ↓こちら http://www.ald-family.com/ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 PR |
![]() |
先日、ALD成人型の方とお逢いしてきました。
-骨髄移植を受けられた方で、 抗がん剤や、お薬の影響などで、 いろんな後遺症、副作用と戦っておられます。- いろいろとお話しをして、 あらためて、前向きな方だと思いました。 そして、 一番手前にある目標は、 「健康であること」 だと、いうことです。 うんうん、そうですね。 4月にあった、 私のライヴに来てもらえることになっていたのですが、 「体調をくずしてしまって、 入院をしなくちゃいけなくて、行けないのです。」 と連絡をもらいました。 それは大変、、、ほんと残念でした。。。 退院されて、体力もだいぶ戻ってきた、 ということで会うことになりました。 本当に逢えてよかったです。 今回もすっごいたくさんの元気をもらいました。 o(*^▽^*)o 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
![]() |
(つづき)
8月5日、 「特定非営利活動法人 ALDの未来を考える会」の、 第1回臨時総会、および、夏の勉強会に出席してきました。 ALDという病名は、 お医者さんでも知っている方は少なく、 ましてや一般の方にはほとんど知られていません。 (私も自分がALDだとわかるまで、この病名は知りませんでした。) やはり、 たくさんの方にALD(副腎白質ジストロフィー)の、 名前を知ってもらう、 そして、 どんな病気なのか知ってもらうことがひとつの方法である、ということでした。 今回出席して、またあらためて、 知ってもらうことの必要性を感じました。 「特定非営利活動法人 ALDの未来を考える会」 (略称 A-Future)の、 リーフレットを多めにもらってきたので、 友達や知り合いに渡したいなぁと思っています。 (おわり) ALD親の会HP ↓こちら http://www.ald-family.com/ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
![]() |
(つづき)
8月5日、 「特定非営利活動法人 ALDの未来を考える会」の、 第1回臨時総会、および、夏の勉強会に出席してきました。 懇親会では、 私のCD、『withG』を、 アートラッシュ-代官山にある私の大好きなお店で、『withG』を置いてもらっています-で、 購入してきてくださって、私の唄を流してくれました。 ありがとうございます、とっても嬉しいです。 そして、 前日には、ALDの会の方ともお逢いでき、 -私の泊まっているホテルに訪ねて来てくださいました- お話しもできて、 有意義でとっても楽しい時間でした。 (つづく) ALD親の会HP ↓こちら http://www.ald-family.com/ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |