ALD(副腎白質ジストロフィー)のこと、歌のことなど、GOHSUKE日々の雑記
新しいCD『withG』が出来上がりました。(=´ー`)ノ聴いてみてくださいね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
8月5日、
「特定非営利活動法人 ALDの未来を考える会」の、 第1回臨時総会、および、夏の勉強会に出席してきました。 逢いたかった方と再会することができ、 はじめてお会いする方ともあいさつをすることができて、 本当によかったです。 (直前にちょっと体調をくずしてしまったので、 ちゃんと参加できるかなぁ?と思っていたのですが、、、) そして、 衞藤義勝先生の講演「遺伝子治療について」ですが、 むずかしい単語がいっぱい出てきて、私は全然理解はできていませんが、、、 内容としては、 将来の治療の展望が見える、期待ができる、すばらしいものだったと感じています。 この講演で教わったことを、自分なりにも調べてみようと思っています。 グループワークでは、 成人大脳型のご本人と奥様も参加されていて、 いろいろとお話しを聞くことができました。 また、 成人型のALDは小児型のALDと同数の患者さんがおられるのではないか、 ということも教えてもらいました。 (つづく) ALD親の会HP ↓こちら http://www.ald-family.com/ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 PR |
大飯原発が再稼動されました。
本当にかなしいことです。 原発ははやく廃炉になってほしいです。 「さようなら原発10万人集会」 2012年7月16日(月曜) さようなら原発1000万人アクションのページ ↓こちら http://sayonara-nukes.org/ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
定期的にMRIの検査をしているのですが、
今回、画像に変化がありました。 主治医や家族と相談して、 違う病院のお医者さんにも見てもらうことになりました。 結果、 すぐにどうこうする、またはどうこうできる問題ではない、 ということで、 いままでどおり、経過観察となりました。 画像上では変化がありましたが、 身体上には(たぶん)変化はないので、 ほっと胸をなでおろしています。 (*'-')ゞ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
もう2か月以上も前のことなのですが、
濱田千香さんが錦・高倉屋のお漬け物を贈ってきてくれました。 ♪(*'-^)-☆ 濱田千香さんは『きょうの漬け物』を執筆された方です。 (そして、私はいままたこの本を読みかえしているところです。) やっぱりすてき。 濱田さんは音楽の専門学校のときの仲間で、 4月15日にあった私のライウ゛のときには、 専門学校仲間の野田さん、藤原さんといっしょに、 応援にかけつけてくれました。 (v^-^v)♪ 会えてすっごく嬉しかったです!! そうそう、 錦・高倉屋のお漬け物のなかで、 「静紫」が私のお気に入り!! 先日も通販で注文しました。 白い根っこのところがほんのり辛い、とっても繊細なお味!! 美味しいです。(*´∀`人) 錦・高倉屋のサイト ↓こちら http://www.takakuraya.jp/ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
「特定非営利活動法人 ALDの未来を考える会」
から会報が届きました。 第1回臨時総会は正会員が対象ですが、 夏の勉強会にはどなたでもご参加できます。 -------------------------------------------------------- ≪第1回臨時総会のご案内≫ 第1回臨時総会を、 8月5日(日)12:00~12:30に東京慈恵会医科大学1号館5階講堂で実施します。 (中略) ≪夏の勉強会のご案内≫ 今年度のA-Future夏の勉強会は、 8月5日(日)に東京慈恵会医科大学1号館5階講堂で実施します。 12:30~13:30 特別講演「遺伝子治療について」 東京慈恵会医科大学遺伝病研究講座教授 衞藤義勝先生 13:45~15:15 グループワーク(患者、患者の家族、医療関係者対象) 15:30~17:00 懇親会(全参加者対象:参加費用1人 1,000円) 会場内には、ハンドマッサージコーナーやチャリティーコーナーを 設ける予定にしております。 皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げております。 (後略) (会報より引用) -------------------------------------------------------- 私は参加する予定でいます。 ALD親の会HP ↓こちら http://www.ald-family.com/ 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
忍者ブログ [PR] |