忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【 2025/02/09 12:27 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴
8月5日、
「特定非営利活動法人 ALDの未来を考える会」の、
第1回臨時総会、および、夏の勉強会に出席してきました。

2012080701.jpg

逢いたかった方と再会することができ、
はじめてお会いする方ともあいさつをすることができて、
本当によかったです。
(直前にちょっと体調をくずしてしまったので、
ちゃんと参加できるかなぁ?と思っていたのですが、、、)

そして、
衞藤義勝先生の講演「遺伝子治療について」ですが、
むずかしい単語がいっぱい出てきて、私は全然理解はできていませんが、、、
内容としては、
将来の治療の展望が見える、期待ができる、すばらしいものだったと感じています。
この講演で教わったことを、自分なりにも調べてみようと思っています。

グループワークでは、
成人大脳型のご本人と奥様も参加されていて、
いろいろとお話しを聞くことができました。
また、
成人型のALDは小児型のALDと同数の患者さんがおられるのではないか、
ということも教えてもらいました。

(つづく)

ALD親の会HP
↓こちら
http://www.ald-family.com/

今日もブログを読んでくれてありがとう。
PR

【 2012/08/07 09:53 】
CATEGORY [ ALD ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
このあいだ、Bunjirohさん(ぶんちゃん)が、
「お体の具合はどうですか?」というメールをくれました。
ありがとうっ。
そして、そのメールに添付してくれていた蓮の花の画像。

2012072001.jpg

うっとり。

そういえば、
蓮の花の花言葉ってなんだったかな?
と思って調べてみました。

「優しさ」「清純な心」
他には「休養」「純潔」「神聖」など。

なんだかとても嬉しくなりました。
(=´ー`)ノ

今日もブログを読んでくれてありがとう。

【 2012/07/20 17:46 】
CATEGORY [ 花 ] COMMENT [ 3 ] 
pagetop ∴
西 加奈子さん著作の『きいろいゾウ』

2012071501.jpg

を読みました。

とっても好き。
ものがたりのはじめのほうでいいなぁと思ったところがあります、
そこを引用します。

≪ここは決して静かなところではない。実はとても賑やかなのだと、来てすぐに気付いた。
私たちはただそこに座っていれば、いろんな音を聞くことが出来た。
太陽が草を焼くじりじりとゆう音、何かが草むらを動くかさかさとゆう音、
大声でおしゃべりする虫たちの音、飛行機が残していったさよならの音。
どれも私たちにこう言ってくれる、遠慮しないで!
私たちは堂々と大声で笑って、いつまでも座り込んで、
時おりどたどたと走って、そして大きな鼾をかいて眠るのだ。≫

--------------------------------------------------------
『きいろいゾウ』
西加奈子(著)

内容(「BOOK」データベースより)
その昔。少女は、病室できいろいゾウと出会った。
青年は、飛ばない鳥を背中に刻んだ。
月日は流れ、都会に住む一組の若い夫婦が、田舎の村にやってきた。
妻の名前は、妻利愛子。夫の名前は武辜歩。
ツマ、ムコさんと呼び合う、仲のよいふたりだった。
物語が、いま、はじまる。最新にして最深の、恋愛長編小説。
--------------------------------------------------------

読んでいて、ものがたりの途中から、
表現の仕方がなめらかに変化していってるように私は感じました。
(*'▽'*)
なんだか不思議な感覚でしたが、すごくよかったです。

そして最後にもうひとつ引用します。

≪わたしは眠ります。
それがそこにあることを、知っているから。
わたしは、安心して眠ります。
それがそこにあることを、知っていたから。≫


今日もブログを読んでくれてありがとう。

【 2012/07/15 08:15 】
CATEGORY [ 本 ] COMMENT [ 1 ] 
pagetop ∴
大飯原発が再稼動されました。
本当にかなしいことです。

原発ははやく廃炉になってほしいです。

「さようなら原発10万人集会」
2012年7月16日(月曜)

2012071301.jpg

さようなら原発1000万人アクションのページ
↓こちら
http://sayonara-nukes.org/

今日もブログを読んでくれてありがとう。

【 2012/07/13 17:47 】
CATEGORY [ 脱原発 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
定期的にMRIの検査をしているのですが、
今回、画像に変化がありました。
主治医や家族と相談して、
違う病院のお医者さんにも見てもらうことになりました。
結果、
すぐにどうこうする、またはどうこうできる問題ではない、
ということで、
いままでどおり、経過観察となりました。

画像上では変化がありましたが、
身体上には(たぶん)変化はないので、
ほっと胸をなでおろしています。
(*'-')ゞ

今日もブログを読んでくれてありがとう。


【 2012/07/08 11:28 】
CATEGORY [ ALD ] COMMENT [ 2 ] 
pagetop ∴
もう2か月以上も前のことなのですが、
濱田千香さんが錦・高倉屋のお漬け物を贈ってきてくれました。

2012063001.JPG 

♪(*'-^)-☆

2012063002.JPG

濱田千香さんは『きょうの漬け物』を執筆された方です。
(そして、私はいままたこの本を読みかえしているところです。)

2012063003.jpg

やっぱりすてき。

濱田さんは音楽の専門学校のときの仲間で、
4月15日にあった私のライウ゛のときには、
専門学校仲間の野田さん、藤原さんといっしょに、
応援にかけつけてくれました。
(v^-^v)♪
会えてすっごく嬉しかったです!!

そうそう、
錦・高倉屋のお漬け物のなかで、
「静紫」が私のお気に入り!!
先日も通販で注文しました。
白い根っこのところがほんのり辛い、とっても繊細なお味!!

2012063004.JPG

美味しいです。(*´∀`人)

錦・高倉屋のサイト
↓こちら
http://www.takakuraya.jp/

今日もブログを読んでくれてありがとう。
【 2012/06/30 06:18 】
CATEGORY [ お漬け物 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
「特定非営利活動法人 ALDの未来を考える会」
から会報が届きました。

2012062902.jpg 2012062903.jpg

第1回臨時総会は正会員が対象ですが、
夏の勉強会にはどなたでもご参加できます。

--------------------------------------------------------
≪第1回臨時総会のご案内≫
第1回臨時総会を、
8月5日(日)12:00~12:30に東京慈恵会医科大学1号館5階講堂で実施します。

(中略)

≪夏の勉強会のご案内≫
今年度のA-Future夏の勉強会は、
8月5日(日)に東京慈恵会医科大学1号館5階講堂で実施します。

12:30~13:30 
特別講演「遺伝子治療について」
東京慈恵会医科大学遺伝病研究講座教授 衞藤義勝先生

13:45~15:15
グループワーク(患者、患者の家族、医療関係者対象)

15:30~17:00
懇親会(全参加者対象:参加費用1人 1,000円)

会場内には、ハンドマッサージコーナーやチャリティーコーナーを
設ける予定にしております。
皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げております。

(後略)


(会報より引用)
--------------------------------------------------------

私は参加する予定でいます。

ALD親の会HP
↓こちら
http://www.ald-family.com/

2012062901.jpg

今日もブログを読んでくれてありがとう。
【 2012/06/29 20:54 】
CATEGORY [ ALD ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]