ALD(副腎白質ジストロフィー)のこと、歌のことなど、GOHSUKE日々の雑記
新しいCD『withG』が出来上がりました。(=´ー`)ノ聴いてみてくださいね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
26日の水曜日、
以前、知り合いになることができたALD成人型の方と、 会ってお話しをしてきました。 「生きていく」ことについて、前向きな方だとあらためて感じました。 私も自分のできる精一杯のことをやって、努力して、でもがんばり過ぎず、 一日一日を大切にすごしていこうと思いました。(*'-'*) 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
![]() |
![]() |
(つづき)
ならまちにある「藝育カフェ sankaku」さん、 にて催された、 5*SEASONさんの個展『ヘキサグラム』展、 を観たそのあとに、 猫カフェの「寧估庵 (ねこあん)」さんへ、 ブンちゃん(Bunjirohさん)が連れていってくれました。 店主さんと、昨年の『にゃらまち猫展』で知りあいになりまして、 いつかお店に行ってみたいなぁと思っていたのです。 とーってもよい雰囲気!! たくさんのねこちゃんがいました。ヾ(@~▽~@)ノ そこで、いっしょに写真を撮ろうと思ったのですが、 私はねこちゃんを抱っこするのがへたっぴなので、、、 うまく抱っこすることができません。 すぐに私の手からはなれていきます。。。 結局、撮れませんでした。 うむむむ、ざんねん。。。 コーヒーすごく美味しかったです!! ごちそうさまでした。o(*^▽^*)o うーん、ステキ。 また来ます。 (おわり) 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
![]() |
5*SEASONさんから個展案内のおハガキが届きました。
これはぜひ行きたい!! というわけで、5*SEASONさんの個展『ヘキサグラム』展を観に、 ならまちにある「藝育カフェ sankaku」さんへ。 ヾ(*´∀`)ノ♪ 『ヘキサグラム』展は、 以前、5*SEASONさんが発表された『タロット☆ニージュ区物語』の第2章なのです。 新宿で催された『タロット☆ニージュ区物語』の第1章にも観にいきました。 そのときの日記はこちら↓ http://gohsuke.blog.shinobi.jp/Entry/2/ こちらの壁には新作の絵、4点が飾られていました。 この感じいい!!やっぱり、ステキ。 やさしくて、やわらかくて、 私のからだじゅうに、そして心の奥のほうまで、 うまく言葉にはできない、なにかが沁みわたっていくのです!! すごく好きです。(*≧∇≦)/ その4つの絵をバックに、写真を1枚。 左から、 ブンちゃん(Bunjirohさん)、ヤギちゃん(5*SEASONさん)、タコちゃん(私) 『タロット☆ニージュ区物語』の第1章の絵たちも飾ってありましたー。 作品を背にして写真を1枚。 今回、『ヘキサグラム』展に行くにあたって、 以前GETしたタロットカードを、またもう一度見直してみました。 そうそう、 『タロット☆ニージュ区物語』の第1章を観にいったときには、 「吊られた人」 この絵が一番気になる感じでした。 自分のなかで、気になる絵がそのときとは別のものになっているのかな? と思ったのですが、 私はいまもこの絵が一番気になるようです。 ふむふむ。 「吊られた人」このカードに込められた意味は、 停止状態 身動きがとれない スランプ 価値観の逆転 です。 22枚ある、このタロットカードは、 私の大好きなお店、 東京・代官山にあるアートラッシュのオンラインショップで購入しました。 私のCD(『withG』)も置いてくれていました。 アルバムの全ての絵とデザインは5*SEASONさん。 いっしょに作品をつくれることになって、つくってもらえて、 ホントとっても嬉しいです。(v^-^v)♪ 入り口の前で写真を1枚。 左から、 しくるくんとブンちゃんと私。 「藝育カフェ sankaku」さんは、 5*SEASONさんの個展『ヘキサグラム』展の終了と同時に、 「もちいどの 夢CUBE」から卒業されて、 ご近所の、しもみかどへお引越しです。 sankakuさんをあとにして、 すてきな、猫カフェ「寧估庵(ねこあん)」さんへ、 (つづく) 今日もブログを読んでくれてありがとう。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |